どれも大事なものだから・・と思ってるあなたに

お片付け

— 今後の自分を想像して選ぶ手放し方 —

今日は、「気に入っているかどうか」ではなく、
「これからの自分にとって使う場面が想像できるか?」 でバッグを選別しました。

結果、お気に入りだったけれど手放すことに決めたバッグは9個
その中でも、特に思い入れのある3つについて、書き留めておこうと思います。


① 赤の印伝のポシェット

これは、初めて「自分のために」散財して買ったバッグでした。
当時の私は、自分のためにお金を使うことにどこか罪悪感があって……。

でもこのバッグだけは、どうしても欲しくて、何度もお店に通って購入しました。
お気に入りの服にぴったりで、コロンとした丸いフォルムも愛おしかった。

使っていない時も、クローゼットの中にあるだけで嬉しかった。
だけど今は、スマホも入らない小さなサイズで、使う予定も見つからない。

だから思いきって、**「別の誰かに使ってもらおう」**と決めました。


② 大きめビジューのバッグ

綺麗な緑のビジューがアースカラーに映えるバッグ。
ポケットの配置も使いやすく、たくさんの荷物を入れて出かけていました。

当時の私は、**「念のため」**と荷物を増やしがちな心配性。
でも今は、もう大丈夫。スマホがあれば、ほとんどの心配は解決できる。

だから、このバッグもそっと手放します。


③ テラコッタ色のA3縦型レザーバッグ

色の専門家の先生に「とてもいいバランス!」と褒めてもらったバッグ。
銀色の鋲がアクセントになって、洗練された雰囲気が大好きでした。

でも実際には、出番は少なくて、持つとずっしり重く感じるように……。
これからの私には、ちょっと重すぎるなと感じてお別れを決意。


バッグたちは、私のもとから旅立っていきました。
たくさんの思い出をありがとう。

どうか、新しいご主人のもとで、
またいろんな場所へ出かけて行ってね。

あなたが手放せないと思っている気持ちの根本はなんでしょうか?
そこを考えるとお片付けが進むかもしれませんね。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました